網膜色素変性症で障害厚生年金3級を受給し、270万の入金がありました。
相談に来られた時の状況
平成18年1月頃から目がかすみ、本人が視野狭窄を自覚しました。
少し経ち、症状の改善がないため、自宅から近い眼科病院を受診しました。
二本松眼科を受診して、片眼の白内障の手術を受けました。
検査を受けて、白内障および、網膜色素変性症と診断されました。
網膜色素変性症はなおる見込みがないと言われており、
絶望的な気持ちになり、その後医療機関の診断をしませんでした。
パソコンのキーボードの打ち込みが得意だったため、コンピューター関係の仕事をしました。
左目も見えにくくなったので、通院を始めました。
その後通院をして、文字の識別ができなくなり、眼科に相談をしました。
かかっている病院ではっきりとした判断をくだしてもらえず、
御茶ノ水にある眼科病院で検査を受けました。
検査の内容は、多岐にわたり、眼底三次元画像解析、矯正視力検査、屈折検査、細隙燈顕微鏡検査、精密眼底検査、精密眼科測定、角膜曲率半径計測の検査をおこないました。
当センターの見解・対応
病歴が長いので症状をじっくり、時間をかけてヒアリングを行いました。
その結果、初診日がいつなのか、病気の経歴をしっかりと話をききました。
その内容を申立書に細かく記載しました。
病院に行かなくなった理由や本人が絶望に打ちひしがれている時に、前向きになるようアドバイスをしました。
また、患者会や他の同様の症状の方を紹介して、心理的な不安がなくなるように対応しました。
結果
障害厚生年金3級を受給する事ができました。
初回の入金額で、270万円を受け取りました。
今後年額44万3000円受け取ることができました。
網膜色素変性症は進行性の病気の為、今後症状が重くなった時に再度申請していく事になりました。
受給事例の最新記事
- 僧帽弁閉鎖不全症で障害厚生年金3級取得、年間121万円を受給できたケース
- 肺がんで障害基礎年金2級取得、年間122万円を受給できたケース
- 労作性狭心症で障害厚生年金3級取得、年間65万円を受給できたケース
- 網膜下出血で障害厚生年金3級を取得し、年額58万円を受給できた事例
- 高次脳機能障害で障害厚生年金2級、年間123万円を受給できた事例
- うつ病で障害厚生年金3級取得、年間67万円を受給できた事例
- 腎性腎不全で障害厚生年金2級を取得、年間140万円を受給できた事例
- 脳梗塞で障害厚生年金3級取得、年間66万円を受給できたケース
- 不全痙性対麻痺で障害厚生年金2級取得、年間163万円を受給できたケース
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級取得、年間195万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金2級取得、年間77万円を受給できたケース
- 陳旧性心筋梗塞で障害厚生年金3級取得、年間64万円を受給できたケース
- 双極性障害で障害基礎年金2級取得、年間100万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級取得、年間114万円を受給できた事例
- 精神発達遅滞で障害基礎年金2級取得、年額78万円を受給できたケース
- 末期腎不全で障害厚生年金2級取得、年額133万円を受給できたケース
- 双極性障害で障害基礎年金2級を取得(年間約78万円)、41年前の初診が認められたケース
- うつ病で障害基礎年金2級取得、年間100万円を受給できたケース
- 円錐角膜(両眼)で障害基礎年金1級取得、年間97万円を受給できたケース
- アルツハイマー型認知症で共済年金と障害基礎年金2級取得、年間160万円を受給できたケース
- 潰瘍性大腸炎で障害厚生年金3級取得、年間58万円を受給できたケース
- 広汎性発達障害で障害厚生年金3級取得、年間58万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級取得、遡及で270万円受給できたケース
- 脳挫傷による高次機能障害で障害厚生年金3級級取得、年間100万円を受給できたケース
- ミトコンドリア脳筋症で障害基礎年金2級を取得、遡及で410万円を受給できた事例
- 大動脈弁狭窄症で障害厚生年金3級取得、遡及で420万円を受給できたケース
- パーキンソン病で障害基礎年金2級を取得し、遡及で260万円を受給できたケース
- 末期腎不全による障害厚生年金2級の取得。年間130万円を受給した事例
- 統合失調症による障害厚生年金2級の取得。年間130万円受給した事例
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級取得、年間167万円を受給できたケース
- 労作性狭心症で障害厚生年金3級取得、年間65万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間100万円を受給できた事例
- 双極性障害で障害厚生年金2級取得、年間107万円を受給できたケース
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級取得、年間172万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級取得、年間66万円を受給できたケース
- 双極性障害で障害厚生年金2級取得、年間127円を受給できたケース
- 統合失調症で障害厚生年金2級取得、年間186万円を受給できたケース
- 発作性心房細動、ペースメーカー移植で障害厚生年金3級取得、年間92万円を受給できたケース
- 高度房室ブロックによる心臓機能障害で障害厚生年金3級を取得し、遡及で500万円を受給したケース
- 慢性腎不全のため血液透析導入で障害基礎年金2級を取得し、遡及で389万円受給できたケース
- 脳出血による左片麻痺で障害厚生年金1級を取得し、年額143万円を受給した事例
- 双極性障害で厚生年金2級を取得し、遡及で595万円を受給できたケース
- 慢性腎不全・透析療法で障害厚生年金2級取得、年間228万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できた事例
- くも膜下出血による歩行困難、言語不自由。障害厚生年金2級を受給できた事例
- 肢体不自由、脳出血による右片麻痺で、障害厚生年金1級を受給できた事例
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できた事例
- 右大腿骨頚部骨折 右恥坐骨骨折 で障害厚生年金2級(永久認定)の事例
- 虚血性心筋症で厚生年金2級を受給した事例
- HIV陽性と診断され、障害厚生年金2級を受給し、420万円を受給した事例
- 糖尿病で障害厚生年金2級を認められ、年間196万円受給した事例
- そううつ病で、障害基礎年金2級を受給し、初回入金700万を受給できた事例
- その他、人工関節などの受給事例
- 腎疾患・人工透析での受給事例
- 脳梗塞での受給事例
- うつ病での受給事例
- 肢体の障害による請求事例
- 網膜色素変性症による請求事例
- 精神疾患による請求事例
- 潰瘍性大腸炎での受給事例
- 心疾患による請求事例
- がんによる請求事例
- 障害年金の受給事例
新着・おすすめ情報の最新記事
- 12月29日から1月4日までお休みをいただきます
- 僧帽弁閉鎖不全症で障害厚生年金3級取得、年間121万円を受給できたケース
- 肺がんで障害基礎年金2級取得、年間122万円を受給できたケース
- 労作性狭心症で障害厚生年金3級取得、年間65万円を受給できたケース
- 網膜下出血で障害厚生年金3級を取得し、年額58万円を受給できた事例
- 高次脳機能障害で障害厚生年金2級、年間123万円を受給できた事例
- うつ病で障害厚生年金3級取得、年間67万円を受給できた事例
- 腎性腎不全で障害厚生年金2級を取得、年間140万円を受給できた事例
- 脳梗塞で障害厚生年金3級取得、年間66万円を受給できたケース
- 不全痙性対麻痺で障害厚生年金2級取得、年間163万円を受給できたケース
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級取得、年間195万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金2級取得、年間77万円を受給できたケース
- 陳旧性心筋梗塞で障害厚生年金3級取得、年間64万円を受給できたケース
- 双極性障害で障害基礎年金2級取得、年間100万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級取得、年間114万円を受給できた事例
- 精神発達遅滞で障害基礎年金2級取得、年額78万円を受給できたケース
- 末期腎不全で障害厚生年金2級取得、年額133万円を受給できたケース
- 双極性障害で障害基礎年金2級を取得(年間約78万円)、41年前の初診が認められたケース
- うつ病で障害基礎年金2級取得、年間100万円を受給できたケース
- 円錐角膜(両眼)で障害基礎年金1級取得、年間97万円を受給できたケース
- アルツハイマー型認知症で共済年金と障害基礎年金2級取得、年間160万円を受給できたケース
- 潰瘍性大腸炎で障害厚生年金3級取得、年間58万円を受給できたケース
- 広汎性発達障害で障害厚生年金3級取得、年間58万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級取得、遡及で270万円受給できたケース
- 脳挫傷による高次機能障害で障害厚生年金3級級取得、年間100万円を受給できたケース
- ミトコンドリア脳筋症で障害基礎年金2級を取得、遡及で410万円を受給できた事例
- 大動脈弁狭窄症で障害厚生年金3級取得、遡及で420万円を受給できたケース
- パーキンソン病で障害基礎年金2級を取得し、遡及で260万円を受給できたケース
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級取得、年間167万円を受給できたケース
- 労作性狭心症で障害厚生年金3級取得、年間65万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間100万円を受給できた事例
- 双極性障害で障害厚生年金2級取得、年間107万円を受給できたケース
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級取得、年間172万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級取得、年間66万円を受給できたケース
- 双極性障害で障害厚生年金2級取得、年間127円を受給できたケース
- 統合失調症で障害厚生年金2級取得、年間186万円を受給できたケース
- 発作性心房細動、ペースメーカー移植で障害厚生年金3級取得、年間92万円を受給できたケース
- 行徳新聞に掲載されました!
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できた事例
- くも膜下出血による歩行困難、言語不自由。障害厚生年金2級を受給できた事例
- 肢体不自由、脳出血による右片麻痺で、障害厚生年金1級を受給できた事例
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できた事例
- 相談者からの贈り物のご紹介
- 相談者からの贈り物
- 相談者の方からのプレゼント紹介
- 右大腿骨頚部骨折 右恥坐骨骨折 で障害厚生年金2級(永久認定)の事例
- 虚血性心筋症で厚生年金2級を受給した事例
- HIV陽性と診断され、障害厚生年金2級を受給し、420万円を受給した事例
- 糖尿病で障害厚生年金2級を認められ、年間196万円受給した事例
- そううつ病で、障害基礎年金2級を受給し、初回入金700万を受給できた事例